月10万円生活:手取り15万円以下の独身アラフィフ中年おひとりさま一人暮らし女性の4月の家計簿項目

2022/05/02

家計簿 節約

2022年(令和4年)4月1日~4月30日の家計簿。

1月から家賃がなくなり予算額が変わっています。


————————————————————

管理費&修繕積立費:15,000円

————————————————————

●光熱費類クレジットカード&銀行引き落とし分予算:25,000円

電気:7,195(予算6,500)

ガス:3,873(4,500)

水道:2,782(1,700/2か月ごとの支払い。今回予算と合わせてペイペイで支払い)

通信:6,830(6,300)

生保:6,000(6,000)


小計:26,680円


予算超えしてしまいました。

プチ田舎からプチじゃなくなった田舎の地区に引っ越してからはやはり寒く感じて電気代が高くなりました。(かと言って夏は涼しい訳でもない。気がする。)

あと今住んでいるレトロ団地マンションは2LDKで今まで住んできた物件の中で一番広く、玄関と洗面所は常に暗いです。玄関を開けると明るくなるので家に居る時は開けっ放しにしたいくらい。

玄関に取り付けてあった多分LEDじゃない白熱電球を休日の午前中は点けっぱなしにしているのも電気代が高くなったひとつと思っています。

なにか対策をしたいです。

あと家のトイレが人生初のウォシュレット&暖房便座(ウォームレット)なのも電気代がかかっているひとつ。


ガス代ですがこの田舎町には名の通り都市ガスは通っていないと聞いていて、移住してからはこちらも人生初のプロパンガス生活をしています。

どちらも経験している身としてはプロパンガスは都市ガスよりだいぶ高い。


水道代は2か月ごとに支払うのは変わりないですが、団地マンションに住んでから払う月が変わりました。


————————————————————

●その他引き落とし類い分:15,000円(+予備費10,000円)

募金:1,000


などなど費

習い事費:0(予算5,000)

美容費:2,000(3,000)

医療費:3,540(6,000/歯科代もここ)

その他:3,210


小計:9,750円


引き落とし合計予算:40,000円

使用金額合計:36,430円

————————————————————

●現金払い&クレジット払い分予算:40,000円

食費:14,000

お酒:7,000

動植:7,000

自由:2,000

雑費:5,000

小遣:5,000

上記分はおのおのいくら使ったと細かい計算はせず、残金集めて数えるだけです。

今回の残金:1,080円


動植物予算の残金は独立して貯めています。

前回残金:17,490円

今月使用金額:5,000円

動植物費残金:19,490円


————————————————————

毎月使用総予算:100,000円(95,000円+予備費5,000円)

今月使用総金額:90,350円(+9,650円)



●今月のアレコレ

今年2022年1月から月生活費10万円でやりくりしていて、5,000円は予備費としているので実際は9万5千円でやり繰りしています。

今月は約9万円でやり繰りできました。

引っ越し関連で予想以上に使ってしまったお金を挽回(今年の金銭目標である現金貯金:関連過去記事)を意識し過ぎてしまったように思います。


もうちょっとゆるくやって行きたいです。


ーーー以下は定型文として毎月記載します。(ここもちょいちょい変わります)ーーー

募金はヤフーネット募金で10団体に100円を継続寄付しています。

動物、子供、災害関連を選ばせてもらい、寄付団体は定期的に見直し&変更させてもらっています。


などなど費と食費~小遣いまでのお金がいつもキリの良い金額になっているのは、5円1円のお金は資産運用カテゴリのアイキャッチ画像のポスト型貯金箱に入れていました。

が、ゆうちょ銀行の小銭預入に手数料がかかるようになり1円5円は現金払いの時には支払うよう小銭入れに入れて持ち歩くようになりました。

10円50円100円500円の硬貨の使い方も変わりました。こうなるなら前みたいに全部札に戻れば良いのに。


四捨五入して計算しているものが多くあり、例えば管理費は15,000円としていますが実際は1万4,000円台です。


非正規雇用のパートですが社会保険や厚生年金には加入できていて(国保は高すぎて払えない)住民税などの税金のほとんども給料から引かれているため、確定申告の手続きも全部会社でやってもらっています。

ガソリン代も会社からの交通費支給分でやり繰りできています。


毎月の資産運用費。

イデコ始め投資信託の資産運用費は生活費10万円以外の手取り額(貯金分)から引かれています。

詳しくは資産運用カテゴリにて投稿しています。

※資産運用もいろいろ変更したので近いうち投稿予定


収入と貯金額は非公開とさせてもらっています。


ーーー以上のものは家計簿には入れていません。ーーー



家計簿アイキャッチ画像。

家計簿の投稿が遅れて立て続けての投稿となったため、今回の電卓画像は以前載せたもう1枚の写真にします。


来月も健康で仕事を休まず節約田舎暮らしが満喫できれば良いなと思います。

再び貧乏になってもせめて家の中では楽しく過ごしたい。


ありがとうございました。






PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ひっそり一言

過去の日時で新たな記事をしれっと投稿してたり、記事の更新(追記)もしています。

QooQ