仮面こと「みと」はレインボーカラーなので「七色仮面」から仮面の名前で前ブログに登場していました。
寿命をまっとうした時の記事で本名を公開しました。
ブログカラーはブログが変わっても変わらず仮面カラーにカスタマイズしています。
肝心の小松菜との繋がりは過去記事に記してあるので今回は省略します。
スーパーで購入した小松菜を食べる時に根元を少し残して土に植えると花が咲きます。
花が咲く頃から徐々にメンタルが回復してくるような気がします。
小松菜と一緒に植えてある今年の再生野菜はレタス(の花のこぼれ種から再び生えてきた)、セロリ、ターサイです。
右上の花台に乗っている植木鉢にはセリと長ネギの再生野菜が植えてあります。
上の写真を撮った翌日か翌々日くらいに今年も無事に再生小松菜の花=「みとの花」が咲きました。
道端に咲いていた「カラスノエンドウ」を摘んできたので室内に一緒に活ける。
みとの所にも活ける。
おまけ。ビオラと源平小菊(エリゲロン)の寄せ植え鉢にホトケノザ・・・じゃなくヒメオドリコソウが咲いていました。
カラスノエンドウとオオイヌノフグリは見かけるのになんでだろう。
ーーー
今年2022年の今時期はロシアのウクライナ攻撃、新型コロナウィルスオミクロン株の感染拡大がすさまじく、職場の人や友人知人が続々と感染しているのも重なりました。
猫のタコラとの写真。2015年撮影。
田舎町に移住する前の、今住んでいるレトロマンションによく似た物件に住んでいた頃のです。
ありがとうございました。