手取り15万円以下で月10万円田舎一人暮らし生活:ペットと暮らす40代~50代独身女性の2023年7月家計簿

2023/10/27

家計簿 節約

2023年(令和5年)7月1日~7月31日の家計簿。

月10万円で生活しています。


2023年も10万円生活のまま、またちょこちょこ変えてやってみます。

※ここ最近毎月の家計簿の更新もできていないので、一気に載せます。


————————————————————

管理費&修繕積立費:14,500円

————————————————————

●光熱費類クレジットカード&銀行引き落とし分予算:25,500円

電気:5,674(6,800)(カッコ内は予算額)

ガス:上記に含む(4,500)

水道:1,700(1,700/2か月ごとの支払い。1,700円予算と合わせてペイペイで支払い)

通信:6,358(6,500

生保:6,000(6,000)


小計:19,732円


電気とガスの契約会社を同じにしているのと、ペーパーレスを意識しwebで明細を見るようにしています。

最新の詳細しか載らないためすっかり見落としています・・・なのでカードの引き落とし金額で記すようにしました。

家には老猫を始め亀、らんちゅう、メダカ、ヌマエビと暮らしているので電気代は節電できていません。

ガスはプロパンガスで都市ガスより高いです。

今住んでいる田舎町には都市ガスはないみたいです。都市じゃない田舎あるあるですね。


————————————————————

●その他引き落とし類い分(などなど費):16,000円(+予備費10,000円)

募金:500

講習:0(5,000)

医療:4,500(5,500/歯科代含む)

交際:6,230(5,000

他:4,000


端数は繰り上げています。

医療費で例えると4,380円くらいだと4,500円にしています。4,710円だったら5,000円。


小計:15,230円


引き落とし合計予算:41,000円

使用金額合計:34,962円

————————————————————

●現金払い&クレジット払い分予算:44,000円

食費:15,000

お酒:5,000

動植:10,000

自由:2,000

日用:7,000

小遣:5,000


上記分はおのおのいくら使ったと細かい計算はせず、残金集めて数えるだけです。

今回の残金:880円


動植物費の残金は独立して貯めています。毎月10,000円+予備費50,000円

前回残金:13,000円

今月使用金額:19,500円

動植物費残金:3,500円


こちらも端数は繰り上げています。


————————————————————

毎月使用総予算:100,000円

今月使用総金額:92,582円(+7,418円)



●今月のアレコレ


6月より多く残りました。残金は貯金の通帳へ。

以下6月と同文です。

ここ数か月は生活費の他にDIY費が1万円かかっていますが、今月もなし0円です。

今は自分の体調を優先し、休みの日はできるだけ家で過ごしたり話せる人と飲みに行ったりしました。

DIYで購入したものにまだ手を付けていないものがあり・・・あと手芸にはまっています。これまた中途半端コレクターで集めた布や生地を使い始めたのとダーニングをしていると無になれると言うか気分転換できるので。


ーーー以下は定型文として毎月記載します。ここも2023年バージョンに変わっています。ーーー

募金はヤフーネット募金で5団体に100円を継続寄付しています。

動物、子供、災害関連を選ばせてもらい、寄付団体は定期的に見直し&変更させてもらっています。

年6,000円なら今の生活でも続けられそうです。

貧乏節約生活なのになぜ寄付をするのかも今度聞いてもらいたいです。


四捨五入して計上しているものが多くあり、例えば管理費は15,000円から14,500円としていますが、実際は14,500円以下です。


食料品や光熱費、医療費を始め買い物のほとんどをクレジットカードで支払っています。

こちらも例えとしてスーパーで1,779円をカードで支払った場合、2,000円をカード費に入れています。1,106円とかだったら1,000円。

月のカード費が56,424円だとしたら57,000円をカード費としていて、こちらも実際の金額より多くなるように入れています。


通帳から小銭を出し入れすると手数料がかかるため多めに入金し始めてから・・・引き落としされる通帳の毎月の残金をリセット(引き落とし)もせず、貯金用の口座にも入れずそのまま貯めていたらガソリン代と灯油代(月約3,000円)が残金でまかなえるようになり、この辺はゆるくして計算には入れないようにしました。

小銭の計算やこういう所はざっくりとやる事にします。


非正規雇用のパートですが社会保険や厚生年金には加入できていて、住民税などの税金のほとんども給料から引かれているため、確定申告の手続きも全部会社でやってもらっています。

が、今年は資産運用で20万円以上プラスになったので自分で確定申告をする事にします。


毎月の資産運用費。

イデコ始め投資信託やつみたてNISAなどの資産運用費は生活費10万円以外の手取り額(貯金分)から引かれています。

詳しくは資産運用カテゴリにて投稿しています。


収入と貯金額は非公開とさせてもらっています。

ある方の非公開ではなく、ない方の非公開です。


ーーー以上のものは家計簿には入れていません。ーーー



家計簿アイキャッチ画像。

100均で買って20年近くは使っているであろう電卓。


来月も日々平凡、時にちょっとワクワクできるような節約田舎暮らしが満喫できれば良いなと思います。



ありがとうございました。






PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ひっそり一言

過去の日時で新たな記事をしれっと投稿してたり、記事の更新(追記)もしています。

QooQ